ちょいと島根県に行くことになりまして、大阪から中国自動車道と米子自動車道を爆走し、2回目の島根県へと行ってきました。
島根県へ向かう道中、岡山県と鳥取県を結ぶ米子自動車道を走行していると、ぱっとみ漢字の読めないサービスエリアがあります。「蒜山高原サービスエリア」と言いまして、読み方は「ひるぜん(蒜山)」と読みます。
県外の人でちゃんと読める人がどのくらいいるだろうか?
米子自動車道は標高400メートル以上の場所を通るので、運転をしていて耳が痛くなることも。
天気が良いです!蒜山高原サービスエリアからは、鳥取県に位置する標高1,729mの大山が見えます!
大山は、伯耆大山(ほうきだいせん)とか、角盤山(かくばんざん)とも呼ばれているようで、登山をする人達もおられるようです。
雄大な景色が広がる眺望の良い蒜山高原サービスエリアで、ちょっといっぷくしておりました。
蒜山高原サービスエリア(下り線)にはちょっとしたお庭が。
蒜山高原サービスエリア店内に入ってみました。お土産で溢れておりますね。
岡山にあるSAのお土産って、県外で生産されているものばかりって先日ネットで話題になっておりましたね。
蒜山高原サービスエリアはどうでしょうかね?・・・って、調べてない私です(汗)
お昼時でしたがお客さんはそこそこ。外人さんを多く見受けられました。
目についたのは、蒜山高原SA限定ご当地バーガーである「ひるぜんバーカー」!
ジャージー牛肉100%使用のハンバーガー、これはかなり興味をすすりましたね。何故食べなかったのか今になって後悔しております(汗)
お腹もペコペコな状態でして、私が食べたのは「ひるぜんラーメン」でした。
津山ホルモンカレーもそそりますが、ラーメン好きとしてひるぜんラーメンに手がでてしまいました。
ひるぜんバーカーとどちらにするか心が揺れました(汗)
ひるぜんラーメン!見た目はシンプル、スープはちょいとこってり。
チャーシューは蒜山ワインビネガーで煮た大山豚バラ肉との事!程よい柔らかさで食べごたえも十分!あっという間に平らげてしまいました(笑)スープも美味しかったです。
ディスプレイにメガカレーが展示されておりました!
4人前のカレーのようです!津山ホルモンカレー4倍仕様なのかな?
大きさを比べるものが無くてすいません(汗)1人じゃ食べれそうにない程大きかったです!
さて、ラーメンもハンバーガーも大好きなのですが、シュークリームも大好きな私です(笑)
ここ蒜山高原サービスエリアでは、シュークリームの他に、生クリームパンという美味しそーなパンが新登場!デザートとして、生クリームパンを買ってみました。
正式名称は、「蒜山ジャージー生クリームパン」。見た目はパンですが、中には溢れんばかりのジャージー生クリームがたっぷり!
ひんやりクリームとパンがマッチしていて、ほっぺたを冷たくして食べました。
1個じゃ足りなかったですな(汗)ジャージー生クリームパンもジャージーシュークリームも余計に買っておけば良かった。
他に、ジャ-ジ-プリンもジャージーソフトクリームも何やら人気のようで、高原ならではの乳製品が使用されたスイーツ好きにはたまらないサービスエリアです。
後から知った情報なのですが、蒜山高原サービスエリアには本物の神社があるとか…。
売店の一角に「金持神社」という名の神社があるようです。ノーチェックでした(汗)
鳥取県日野町にある「金持神社」の分社という事で、是非とも参拝したかったです。
神社も好きなんです(笑)
また立ち寄ってみたい「蒜山高原サービスエリア」でした。
岡山県と鳥取県の県境、鳥取県に入っても大山が綺麗に見えます。
米子に行ったことはありますが、今回はそのまま島根を目指したのでした。
▼ コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。