鹿児島の桜島の灰で作られた西郷さんの人形、み~つけた!
以前、SNSで「桜島火山灰プロジェクト」というプロジェクトを知ったのですが、何やら鹿児島の桜島の灰でものつくりって事で、鳥取のモルタル・マジックという会社さんが会社の最新鋭の技術を使って桜島の灰をぎゅーっと固めて人形やらキーホルダーを作られたとか!
スポンサーリンクこれには見た瞬間、「欲しい!」と郷土愛が炸裂したのですが、鹿児島出張の時に絶対見つけて買ってやると仕事の合間に探していた次第です。
西郷さん発見!桜島の灰として現代に蘇っている!
見つけたのは、鹿児島市南栄町にある「奄美の里 本場大島紬の里」という商業施設!奄美の里がある場所は、小学生の頃から過ごしていた地域なのですが、超久しぶりにきてみたら、思い切り変貌を遂げておりましたね…びっくり!
桜島の火山灰を固められて作られて人形ですが、西郷さんの他にもモアイがいましたね(笑)
モアイは宮崎なんですけど…(笑)
ネットでは西郷さんの愛犬である「ツン」がいたのですが、ここ奄美の里には居なかったです(汗)
私はビッグサイズの西郷さんの火山灰人形を買いました(笑)1,200円でした。私には価値がありすぎる!(笑)
スマートフォン用のストラップもありました。
「灰」と「へ」がありました。
「へ」は、鹿児島弁で灰とも言うし蚊とも言うし、おなら(屁)とも言います(笑)
大阪に戻っても「へ」では通じないので「灰」を購入。それでも話のネタになる桜島火山灰の鹿児島の新しいお土産です!
みなさんも鹿児島に行ったらこの桜島の火山灰で固めれた人形やストラップをお土産にセレクトしてくだされ。
毎度思うのですが、鹿児島のお土産物はユニークな商品が多いから他県の模範になると思います!特に大阪とか視察にきて貰いたいですね。たこ焼きやお好み焼きなどいつもパッケージも中身も同じようなお土産ばかりですので。
鹿児島弁をプリントしたTシャツも面白くて幾つか買いました。
しかーし、鹿児島弁をプリントしてある箇所がTシャツの表面ではなくて裏面だったのは残念でした。買った後に「あちゃー使えねぇ」なんて(笑)
どうして裏面にプリントするんでしょうかね?表面に鹿児島弁がプリントされていたらTシャツを着てる姿を撮った時、プリントの内容がそのまま正面に映るのに。後ろ向きに映ったり、Tシャツの裏面が前にくるように着ないと、Tシャツを着てる姿と鹿児島弁をアピールし難いです。これは超不便です。
是非、表面にプリントアウトしたTシャツを作って貰いたいです。裏面にプリントアウトする理由を知りたいです(怒)
「桜島火山灰プロジェクト」の商品が売ってある奄美の里は、結婚式場もやってて建物がめちぇめちゃ綺麗でした。いつからこうなったのだろう?
鹿児島のユニークなお土産が他にもたくさん売ってありますので、産業道路を通る機会があったら是非寄ってみてください。
鹿児島の人でもまだまだ知らない「桜島火山灰プロジェクト」でした。
取扱店のどこかには、桜島火山灰ぺこちゃん、ウルトラマン、坂本龍馬もあるようです!注目!
▼ コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。